ストレスを翌日まで持ち越さないために
仕事で失敗した、取引先に怒られた、何もかもがうまくいかない……という時、誰でも気持ちが落ち込むものです。
俺って本当、この仕事向いていないんじゃないかな……なんて思う事もしばしば、何のストレスもなく働く人などいません。
ストレスが全くないように感じる人も、実はストレスを持っていて、がくんと落ち込むこともありますし、時に家で涙するという事もあります。
でもストレスを感じさせない人というのは、ストレスを解消する自分なりの方法をしっかり持っているのです。
例えば、歌です。
心を元気にしてくれる「切替の歌」を持っておくと、落ち込んだり、ストレスを感じた時に歌で心を癒すことができます。
トレイントレイン THE BLUE HEARTS
社会人になるとどうして俺が怒られなくちゃならないんだ?と思うような理不尽な事がたくさんあります。
自分は悪くないのに上司から誤解を受けて怒られるということだって多々あります。
好きな女の子がほかの人と付き合ってしまったとか、仕事を積極的にこなせない、そんな時、トレイントレインを聞いてみてください。
カラオケで歌っても心が元気になる歌です。
この歌は社会人の方にも元気ソングとなると思いますが、学生さんにも知ってほしいと思う歌です。
特に、2番の歌詞がとても印象的です。
世の中は良くも悪くもないし、悪いばかりの人も良いばかりの人もいないと歌っていて、本当にそうだなと感じます。
心が折れそうな時、落ち込んでいる時は自分のまわりに敵しかいない、悪者しかいないって思いますが、実はいい奴も助けてくれる人もきっといる、そう思わせてくれる曲です。
ゼンシン・イン・ザ・ストリート ウルフルズ
がっくり来るほど疲労して、どこにも出かける気持ちにならないくらい落ち込んでいる時、この歌を聞くと自然にやる気が出てくる、そんな曲です。
色々なことがあるし、泣きたい時や苦しい事もいっぱいある、でも、とにかく前進あるのみ!という曲です。
楽しい楽曲で心を持ち上げてくれる元気一杯の曲です。
ガッツリ落ち込んだとき、ものすごく暗い歌を聞いてもっと落ち込んで泣いてスッキリするという人もいますが、こういう元気曲を聞いて、細かい事は気にしない、明日から頑張るぞという気持ちの切り替えをしていきましょう。
涙 FUNKY MONKEY BABYS
誰かに救いの声を掛けてほしいとか、ちょっと誰かに寄りかかりたい時があります。
でも一人暮らしで家族もいない、彼女もいないという時、寄りかかる人がいないと思う時、この歌を聞いてみてください。
まさしく、シングルサラリーマンたちにエールを送る曲です。
あなたが頑張っていること、苦しんでも必死に前を向いていること、それを全部わかっている人がきっといる、一人じゃないよと伝えてくれる曲です。
この他にも、GReeeeNの「扉」とか、スガシカオさんのProgressなども、キレイな言葉、自分の心をぐっとつかんでくれる言葉にはっとします。
時涙をバンバン流して曲に浸って、最後にガツンと元気にしてくれる曲を聞いてスッキリするという方も多いです。