少しのケアで簡単!薄毛対策

あなたは大丈夫?

昔から薄毛というと男性の悩みといわれてきましたが、現代では多くの女性も薄毛に悩まれています。
以前よりも薄毛に悩む男性が増加傾向にある事も事実で、薄毛や抜け毛に関連する商品などもかなりの売れ行きです。

なぜこんなにも薄毛の悩みを持つ方が多くなったのか、それは現代社会で生きるためのストレス、また食生活や生活習慣の変化なども挙げられます。
ただ、近年、薄毛に効果が高い医薬品が登場したり、薄毛に対するケアの研究も進み、薄毛に悩む多くの方が実践されています。

今回は薄毛の「ツボケア」について、どのような効果があるのか、どんな方法なのか皆様にお伝えします。

ツボを刺激するだけという簡単ケア

マッサージをすることで頭皮の血行がよくなるため、髪の毛に必要な栄養素が血液循環によってしっかり送り込むことができます。
こうしたマッサージを利用した薄毛のケアは昔から行われていました。

そこに加わったのが、たった3つのツボを刺激する事で薄毛のケアができるという簡単ケアです。

3つのツボは左右の耳と眉間が交わる頭頂部にくぼんだ所にある百会というツボ、さらに首の後ろの2本の大きな筋肉の両脇にある天柱、天柱の指1本外側にある風池というツボです。
この3つのツボを適度な刺激となるように押すことで薄毛ケアを行います。

天柱は頭のてっぺん近くにある少しくぼんだようなツボですが、ここを両手の中指で強めにぐっと3秒くらい刺激します。
これを3回行います。

天柱も風池もぐっと刺激して3秒くらいそのまま押す、これを3回くらい行う、たったこれだけのケアです。

ツボを刺激する事による効果

薄毛を解消するケアの基本は、頭皮の血行を促進するというものですが、ツボの刺激も同じく、頭皮の血流を促すものです。
またこれらのツボを刺激する事で、頭の思い感じが取れたり、すーっとするような感覚があります。

ちょっと頭が重いな……と感じる時にも効果的で、縮んだ筋肉を緩めるという効果もあるので、肩こりなどにも効果的です。

通常、頭皮マッサージはお風呂に入ってシャンプーしている時や、お風呂上りに行う方が多いのですが、3つのツボを刺激するというケアは、どこでも簡単にできます。
ちょっと頭が重い、首や肩が凝ったという時、オフィス内でもできますし、テレビを見ながらでもできるケアなので、ぜひ、実践していただきたい簡単ケアです。

お風呂にゆっくりつかり、ツボ刺激しながらストレス解消

薄毛になる要因としてストレスがありますが、ゆっくり浴槽につかると交感神経と副交感神経のバランスが整い、自律神経が正常になる事で疲労やストレスの回復につながります。
この時、3つのツボを刺激する事でよりリラックス効果が高まり、薄毛にも効果が期待できます。

ツボを刺激する事で血行促進にもつながり、さらに薄毛の要因ともされているストレスとうまく付き合っていくことができるようになります。