腕時計

多くの人を魅了する高級腕時計ロレックスの魅力

高級腕時計の中でも最高峰のブランド、ロレックス。日本だとステータスとしても老若男女を問わず羨望の対象です。
今回はロレックスの魅力や定番モデルについて紹介いたします。

ロレックスとは

1905年に創業したロレックスは、世界で初めて防水機能や自動まきのムーブメントなどの機能を開発しました。過酷な条件でテストを行い、性能を証明し最高峰のポジションを確保します。
高い知名度を誇り、サブマリーナやデイトナなど多数の腕時計を手掛けています。

ブランド名の由来

ロレックスは創業者のハンス・ウイルスドルフが自分の作った時計が美しく見えるブランド名にしたいと考え、ヨーロッパのどこの国でも同じ発音となる「ROLEX」に決めました。
色々なアルファベットの組み合わせから候補を考えたそうですが、ロンドンの乗合馬車で「ROLEX」をひらめいたとされています。

ロレックスの魅力

結論からいうと、資産価値の高さがロレックスの魅力です。
相場の変動はあるものの他ブランドに比べても圧倒的で、サブマリーナの先代モデルである16610は、生産されていた当時は50万円台でしたが、生産終了した現在では60~80万円台となっています。
もちろん、すべてのモデルが購入金額より高くなるという訳ではありません。しかし、ロレックスの腕時計は他ブランドの腕時計より価値が高くなりやすいので、損が少ないといえるでしょう。

ロレックスの定番モデル

数多くのロングセラーをもつロレックス。どのようなモデルがあるのでしょうか。ロレックスの定番といえるモデルを紹介します。

デイトナ

時計の王様とも称されるデイトナ。プロのモーターレーサーのために作られたモデルで、平均速度を正確に測ることが可能です。デザインも多くのバリエーションをもっています。

サブマリーナ

ロレックスの中でも人気のあるモデルで、多くの愛用者がいます。ロレックスのダイバーウォッチラインで、300m防水はロレックスが他社にさきがけて発表した機能のひとつ。オイスターといわれる防水外装は、牡蠣のように堅牢で水圧に耐えてくれます。
日常にもガンガンつかえる特性をもつスポーティーなモデルです。

エクスプローラー1

耐磁性、耐衝撃性に優れ、文字盤の視認性が高いことから探検家のために開発されたモデルであるエクスプローラー1は、シンプルで飽きのこないデザインがビジネスマンに人気があります。

高度な技術と誰からも好かれるデザインをもつロレックス。そのため、どの年代のモデルも一定の需要があり、価値が下がりにくく、逆に価値のあがるモデルもあるくらいです。
人気のあるモデルを欲しいと思っても、手に入るとは限らないため、気になるモデルがあれば購入を検討してはどうでしょうか。