オシャレな七三分けのヘアスタイル
昔の昭和の時代には七三分けヘアがとても人気だったと言われています。
しかし現在は、あまり分け目を付けないヘアスタイルが増えており、七三分けヘアがとても真新しく、また七三分けの持つダンディーさが男性の中で今とても人気となっているのです。
七三分けは、強烈な印象を与えるタイプから、なにげに分けたものまでスタイルはいろいろ。
特に七三分けはオシャレな男を演出することができることと、どんなヘアスタイルでも簡単に七三分けができるのも魅力です。
たまにはイメージチェンジをして、オシャレな男に変身してみませんか。
ワイルドな七三分け・ヘアセット例
七三分けの中でも全体をバックに流すことで、ワイルド感のある七三分けができます。
ヘアセットは特にシャンプー後のドライヤーからしっかり行うようにします。
最初に分け目を少し斜めに付けておき、髪の根元から立てるようにしっかり後に流しながらドライヤーを掛けます。
手の平にグリースを乗せ少し水をプラスして、手の平を合わせて混ぜて柔らかめにして髪に付けます。
手をクシのようにして、髪全体に付けますが、後頭部の中央にすべての髪を流すようにしましょう。
サイドは膨らみやすいので、グリースを2度付けしてしっかり押さえ付けておきます。
ここまできたら、今度は手ぐしで少し横に長して、七三分けらしくしていきます。
前髪が長めの人はワイルドな七三分けがおすすめです。
ベリーショートの七三分け・ヘアセット
ベリーショートの七三分けは前の髪が短い状態で七三に分けます。
このときにただ横にべたっと髪を倒さず、必ず上に持っていき自然に横に流しましょう。
ヘアセットとしては、ドライヤーでまず前髪を後に長し、サイドも後に流します。
その状態でワックスを前髪とサイドに付けて、ドライヤーでもう一度長しながらホールドしていきます。
七三に分け目を付けて、軽く横に倒していきますが、このときも後に流すとスカッとしたオシャレな髪型になります。
ベリーショートの場合は、まったく逆にワックスを付けたら全体に前に流し、軽くホールドしてから分け目をつけて横に流すという、マッシュ系の七三分けもどちらも楽しめます。
アップバング・ヘアセット
サイドの髪の量を減らし、トップと前髪でいろいろな動きを付けることができるアップバングヘアですが、パーマをかけておくと七三分けにするのも簡単です。
特にサイドの髪がもう初めからスッキリしているので、前髪だけ上手に七三に分ければばっちり。
もちろんその人の毛の質や量によっても、ヘアセットのポイントはいろいろです。
まず七三をどのように分けたらいいか分からなくなったときには、まず全体に軽くワックスを付けた手をクシのようにして後に流しましょう。
その後、分け目を付けて手ぐしで軽く左右に分けてみます。
毛先を同じ方向にしようとせずに、つんつん感を残したままの七三分けの方がナチュラルな感じになります。
逆にはっきり毛の流れを左右にそろえると、まったくイメージを変えることができます。
このときには横といっても後に流しながら横に流すというイメージで分けてみましょう。
特にナチュラルなイメージの七三分けの場合は、固めのスプレーでしっかりホールドすることがおすすめします。